- 2021.04.14
- ④1年生校内研修(4月14日)
- 2021.04.12
- ③令和3年度スタート
- 2021.04.09
- ②令和3年度 入学式 式辞
- 2021.04.08
- ①1学期始業式(4月8日)
- 2021.03.24
- 人権・同和教育だより 第10号 1年生Ver.
- 2021.03.24
- ~2年生 ポスターセッションを行いました~ 2年学年会
- 2021.03.23
- 第5回 全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト 受賞について
- 2021.03.22
- 春休み中の部活動参加について(春休み中に本校の部活動に参加を希望する入学予定者へ)
- 2021.03.22
- 人権・同和教育だより 第10号 2年生Ver.
- 2021.03.08
- 令和2年度 島根県立邇摩高等学校 卒業証書授与式
卒業証明書の発行について
卒業生への各種証明書の交付が有料になりました。
(平成29年4月1日より)
※在校生は無料です。また、卒業生のうち卒業証書授与式から同年の3月31日(消印有効)までは無料です。
1 有料となる証明書は以下のとおりです。
- 卒業証明書
- 成績証明書
- 単位修得証明書
- 調査書
- 資格取得証明書
- 推薦書
- 関係書類の保存年限切れによる発行不能証明書
- その他各種証明書
2 手数料の額は1通につき500円です。
- 各種証明書とも共通料金です(1通につき500円)。
3 手数料の支払方法は以下のとおりです。
- 窓口申請の場合(平日の8時半~17時まで)
学校事務室で現金にてお支払い下さい。なお、つり銭がいらないように手数料を用意してください。つり銭が必要な場合、交付申請を受理できない場合があります。 - 郵送による申請の場合
お近くのゆうちょ銀行又は郵便局で、郵便為替証書(定額小為替証書又は普通為替証書)を購入し、申請書に同封して郵送して下さい。
4 申請書のダウンロード
【申請に必要な書類のダウンロード】
5 その他
- 証明書の交付には証明書交付申請書と本人確認書類が必要です(運転免許証、健康保険証、個人番号カード、住民基本台帳カード、パスポートなど。郵送の場合は写しを添付)。
- 各種証明書は、原則、即日交付はできません。証明書の種類により、交付には平日で数日から10日程度を要します(郵送での交付の場合はさらに郵送による日数がかかります)。申請は日数に余裕を持って行って下さい。
- 郵送による申請の場合は返信用封筒・返信用切手が必要です。
- 証明書は発行可能な年限がありますのでご注意下さい(成績証明書:卒業後5年間など。卒業証明書は永年発行)。
【送付先・お問い合わせ先】
- 〒699−2301島根県大田市仁摩町仁万907番地 島根県立邇摩高等学校事務室
- TEL:0854−88−2220
- FAX:0854−88−4417
松風会について
松風会(邇摩高等学校同窓会)
注意!卒業生名簿を利用した詐欺について
松風会役員(平成29年1月現在)
- 会長
- 大島 淳
- 副会長
- 坂本 照良黒瀬 雅實佐々木 秀登永野 雅博
胡麻田 弘孝宮本 春樹岡田 三史 - 監査
- 塩毛 利生白坏 正道
- 関東支部長
- 来間 哲朗
- 関西支部長
- 山畑 康雄
- 松江支部長
- 辻原 理
校内事務局(平成28年4月現在)
- 校内幹事長
- 三島 一友
- 校内幹事
- 三島 祐司遠藤 晴佐藤 泰志
- 会計
- 中村 晋二郎
松風会会員数(平成28年4月現在)
17,420名
【内訳】
邇摩郡立農学校 | 364名 | 島根県立仁万農学校 | 505名 |
---|---|---|---|
島根県立石東農学校 | 164名 | 島根県立仁万農林学校 | 621名 |
島根県立仁万農林高等学校 | 45名 | 島根県立温泉津高等女学校 | 39名 |
島根県立仁万農林学校併設中学校 | 54名 | 島根県立仁万農林高等学校併設中学校 | 51名 |
島根県立温泉津高等女学校併設中学校 | 34名 | 島根県立温泉津高等学校併設中学校 | 85名 |
島根県立邇摩高等学校 | 12,093名 | 大代分校 | 661名 |
温泉津分校 | 1,567名 | 旧職員 | 1,137名 |
