• ホーム
  • 学校概要

学校概要

概要

令和5年4月現在

校名 島根県立邇摩高等学校
所在地 島根県大田市仁摩町仁万907番地
校長 渡邊 勝義
職員数
校長 教頭 教育職員 ALT 事務長 事務職員 警備員 寮職員 小計 校医 歯医 眼医 耳鼻咽喉科 薬剤師 合計
1 1 47 1 1 6 2 7 66 1 1 1 1 1 67
設置課程等
課程・学科 学級数 定員 定員計
1年 2年 3年 1年 2年 3年
全日制 総合学科 3 3 3 120 120 120 360
生徒数
年次
学科 総合学科
1 2 3 1 2 3 1 2 3
10 10 12 14 14 14 14 14 14 116
19 19 18 12 12 11 13 13 13 130
29 29 30 26 26 25 27 27 27
学年計 88 77 81
246
学区 全県

変遷図・沿革

変遷図

変遷図

沿革

平成28年4月 文部科学省「高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業」により、タブレット端末6台、移動式モニター1台購入。
平成27年10月 文部科学省「高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業」により、タブレット端末5台、移動式モニター1台購入。
平成27年1月 タブレット端末20台、卒業生会(松風会)より寄贈。
大型電子黒板(70インチ)PTAより購入。
平成26年4月 文部科学省「高等学校におねる個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業」(~29年3月)指定。
平成25年10月 創立110周年記念式典挙行。
平成25年3月 財団法人島根県立邇摩高等学校松風会(演習林運営)解散。大田市へ寄附。
平成24年12月 校舎棟リフレッシュ工事竣工。グラウンド防球ネット工事竣工。
平成24年9月 耐震補強工事(大講義室、4号棟)。
平成24年3月 バリアフリー化工事(多機能トイレ、エレベーター他)竣工。 産業教育設備事業(近代化)で第2パソコン教室電子計算機器更新。
平成23年9月 高等学校下水道接続工事(松風会館、体育館、伝統産業館、CR棟、管理特別棟、農業1、2号棟)。
平成22年9月 体育館リフレッシュ工事(屋根・外壁・床の全面改修)竣工。
平成22年3月 農業1号棟食品加工室改修工事。
平成21年10月 体育館耐震補強工事。
平成21年4月 島根県立出雲養護学校邇摩分教室設置。
平成19年4月 総合学科1学級減。
平成15年9月 創立100周年記念式典挙行。
平成15年8月 創立100周年記念碑除幕。
平成15年6月 創立100周年グランド開き式・トレーニングルーム竣工式・ユリノキ植樹式挙行。
平成15年3月 管理特別教室棟、CR棟、実習棟リフレッシュ工事(外壁塗装・屋上防水)竣工。 自転車小屋改築竣工。
平成14年11月 創立100周年前年祭「田中公道テノールリサイタル」挙行。
平成10年4月 2学期制導入。
平成10年3月 旧総合実践室改修、大講義室完成。 部室竣工(24㎡野球)。
平成9年3月 土・肥料実験室改修、第二情報処理実習室完成。 教職員住宅(1棟)竣工。
平成8年11月 総合学科実習棟竣工記念式典挙行。
平成8年10月 総合学科実習棟完成。
平成8年4月 総合学科1学級減。
平成8年3月 伝統産業館完成。
平成7年4月 温泉津分校を本校に統合。農業科、商業科、情報処理科、家政科募集停止、総合学科5学級新設。
平成6年2月 創立90周年及び松風会館竣工記念式典挙行。
平成6年1月 松風会館完成(90周年記念事業)。
平成5年1月 記念館建設予定地造成工事(90周年実行委員会)。
平成4年12月 寄宿舎給湯管配管替工事。
平成4年8月 事務室冷房整備工事。
平成4年3月 パソコン通信システム施設導入(FM-16β増設機器ほか)。 グラウンド整備 改修工事完工(後援会)。 野球雨天練習場竣工(426.12㎡)軽量鉄骨スレート葺(後援会)。
平成3年3月 第63回全国選抜高校野球大会(甲子園)出場。
平成2年12月 中型電子計算組織M730-10A及び端末機パーソナルコンピューター46台導入。
平成2年8月 情報処理実習室および商業準備室、情報処理講義室の改造。 体育館屋根全面塗装完了。
平成2年4月 商業科1学級減、情報処理科1学級新設。
平成元年3月 昭和63年度産振設備整備事業によりワードプロセッサー46台導入。
昭和63年12月 農業実習用地を仁摩町と交換(譲受1,437㎡・譲渡1,673.8㎡)。
昭和62年3月 管理特別教室棟パラペット外壁改修工事。 校舎周辺地盤沈下に伴うボーリング現地調査。
昭和61年3月 昭和60年度学校教育設備費等補助金(教育方法開発特別設備)事業によりパーソナルコンピューター25台導入。
昭和59年3月 創立80周年記念碑除幕(県立仁万農林学校甲種第2期生)。農業科1学級減。 渡廊下(175㎡商業棟~農業棟~旧理科棟)油庫(6.3㎡)竣工。
昭和58年11月 創立80周年記念式典挙行。
昭和58年2月 島根県邇摩高等学校後援会設立。商業科1学級復元。
昭和57年4月 商業科1学級減。
昭和56年10月 校舎改築竣工式挙行。
昭和56年3月 中庭造園、外構工事、テニスコートフェンス完工。農業2号棟竣工378㎡。
昭和56年2月 部室・自転車置場竣工。
昭和55年6月 管理特別教室棟竣工2,827㎡ 校舎移転、旧校舎1号館解体。
昭和55年2月 教職員住宅2戸 67.39㎡竣工。
昭和55年1月 格技場竣工463㎡。
昭和54年4月 新校舎に移転、焼却炉完成。
昭和54年3月 大代分校(定時制)を廃止し30年の歴史をもって閉校。 普通教室等竣工1,786㎡。農業1号棟竣工608㎡。
昭和53年10月 校舎改築のため旧校舎の一部用途廃止(解体校舎 格技場、音楽室、教室、渡廊下、便所、弓道場、堆肥舎、牛舎、豚舎、サイロ、延1,179.27㎡)
昭和53年5月 島根県立邇摩高等学校整備拡充期成同盟会設立。
昭和53年3月 農業機械実習棟延320㎡竣工。牛舎616.56㎡竣工。堆肥舎125.3㎡竣工。 サイロ(FRP製、気密サイロ)2基完成。
昭和53年2月 昭和53年度校舎改築(教室棟3階建延1764㎡・農業科実習棟2階建延608㎡)決定。
昭和52年12月 放牧場整備完了(2,000㎡)。
昭和52年6月 校舎改築についての陳情、邇摩高等学校校舎改築期成同盟会設立。
昭和52年3月 温室棟(ボイラー室)完成。
昭和50年8月 トレーニングセンター完成。
昭和49年3月 クラブ活動室竣工、農業科実習地9,618㎡買収整地。
昭和48年11月 創立70周年記念式典挙行。
昭和48年3月 寄宿舎(大字仁万町698番地)完工。
昭和47年3月 第4号館完成(商業、農業、実習室)。
昭和46年2月 農業科実習地(水田、果樹園)買収。
昭和45年12月 校長公舎、職員住宅(2棟)竣工。
昭和45年4月 普通科募集停止、商業科3学級、農業科2学級募集。
昭和45年3月 商業実践室棟竣工。農業科実験室改造。
昭和43年11月 体育館竣工式挙行。
昭和42年7月 第2運動場(12,100㎡)竣工式挙行。
昭和41年3月 校章改定、校旗制定。第38回全国選抜高校野球大会(甲子園)出場。
昭和40年10月 第20回国体弓道高校女子近的に優勝。
昭和40年8月 屋体新築、校庭拡張の目的をもって邇摩高校整備促進期成同盟会設立。
昭和39年3月 学校水泳プール本体完成(60周年記念事業)。
昭和39年2月 第3号館完成(物理、生物、化学、社会及び各準備室)。
昭和38年11月 創立60周年記念式典挙行。
昭和38年4月 温泉津分校全日制実施。
昭和37年2月 校庭拡張(出雲自衛隊により)。
昭和36年8月 財団法人島根県立邇摩高等学校松風会設立認可(同年10月2日設立登記)。
昭和34年12月 山林購入(大国地内)(松風会)
昭和33年10月 第13回国体弓道一般女子準優勝。
昭和33年6月 第3回全国高校弓道大会(大宮)女子優勝。
昭和33年3月 温泉津分校新校舎第1期工事完成。
昭和30年3月 農業教室、貯蔵庫、加工室、温室等新築完成。
昭和28年8月 第2号館、便所新築完成、校長室・事務室模様替え。
昭和28年4月 島根県立邇摩高等学校温泉津分校(定時制家庭科)発足。
昭和27年9月 温泉津校舎を廃止実質統合を行い仁万校舎のみとする。
昭和27年4月 商業科1学級新設
昭和25年10月 調理室、被服室、音楽室、便所改造(仁万校舎)。
昭和24年4月 島根県立仁摩農林高等学校と島根県立温泉津高等学校とを統合して島根県立邇摩高等学校として発足。 島根県立邇摩高等学校大代分校として発足。 当分の間仁万校舎(普通科・農業科収容)と温泉津校舎(普通科収容)とに分ける。
昭和23年7月 島根県立仁摩農林高等学校大代分校(定時制農業科)発足。
昭和23年4月 島根県立仁万農林高等学校として発足。 島根県立温泉津高等学校として発足。
昭和22年11月 創立45周年記念式典挙行。
昭和21年4月 邇摩郡温泉津に島根県立温泉津高等女学校発足。
昭和20年4月 学制改革により国民学校初等科卒業、修業年限5か年とする。
昭和18年3月 仁万町より校舎敷地1,946坪を寄付。
昭和16年4月 校名を島根県立仁万農林学校と改称(甲種昇格)。入学資格を小学校高等科卒業、修業年限を3か年に変更。
昭和15年2月 養蚕室、畜舎、堆肥舎、温室増築。
昭和14年4月 現在地に校舎移転。
昭和13年4月 仁万町より学校敷地として5,411坪(現在地)を寄付。
昭和12年4月 島根県立石東農学校として発足。小学校尋常科卒業、修業年限3か年とする。
昭和8年10月 創立30周年記念式典挙行。
大正13年9月 邇摩郡仁万村に校舎移転落成(現在大田西中学校の位置)。校旗を制定する。
大正12年3月 郡制廃止、県に移管す。島根県立仁万農学校と改称する。
大正11年10月 創立20周年記念式典挙行。
大正9年2月 養蚕室兼寄宿舎新築。
大正7年4月 学則改正により小学校高等科卒業。修業年限2か年とする。
明治38年5月 邇摩郡立農学校と改称する。
明治38年4月 邇摩郡大国村殿居に校舎移転する。
明治36年10月 邇摩郡大森町字下市に開校。入学資格小学校尋常科卒業。修業年限3か年とする。
明治36年6月 邇摩郡立石東農学校を設立。

Page Top